さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
てる
野山で「育」日誌 › 2011年07月

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2011年07月31日

馬旅:自由時間

9時に消灯して、牧場は静かです。

曇り空、気温18℃。


このキャンプは、馬の世話や馬プログラム以外の時間は、自由時間が多いのが特徴です。

子ども達は、その時間を思い思いに過ごします。
ご飯の支度を手伝ったり、シャワーをあびたり、暮らしを快適にする作業をしたり、もちろん遊んだり、おしゃべりしたり。

仲間と親しくなる貴重な時間なのです。

  

Posted by てる at 23:19Comments(0)こども

2011年07月31日

馬旅:馬に乗る

朝は曇りだったのですが、馬プログラムの時間が始まると、今日も予報に反して雨が降り始めました。

朝食後、馬房掃除から始まり、ブラッシング、昨日からの引き馬の練習です。

そして、引き馬が安定して来たらチームから、馬装(鞍をつける)して、チームメイトが馬に乗りながら引き馬をする本番を想定した練習に移って行きます。

ここまでのところは、ステップアップするスピードには差がありますが、各チームともほぼ順調なようです。


  

Posted by てる at 21:21Comments(0)こども

2011年07月31日

馬旅:馬を引く

おはようございます。
今朝は曇り空。気温18.5℃、肌寒さが続いています。

昨日の報告が途中でした。

担当馬を牧場に連れて来てからは、まず子ども達も馬さん達もお互いに慣れるために、ブラッシングから始めました。

その後いよいよ引き馬の練習です。

馬旅に行くための基本となる技術。

馬が勝手に行動しないように、こちらの思う通りに動いてもらわなければなりません。歩く、止まる、ゆっくり歩く、早く歩く、曲がる…。

しかし、外には馬の誘惑(草)がいっぱい。歩いている途中で立ち止まって食べてしまいます。

子ども達が馬のリーダーになって、しっかり誘導しなければならないのです。

順調なチームもあれば、苦労しているチームもあります。
  

Posted by てる at 09:27Comments(0)こども

2011年07月31日

馬旅:馬を捕まえる

馬のレクチャーを聞いた後、いよいよ担当馬と接触です。

馬の頭につける無口という道具と引き綱を持って向かいます。

そして、森の中にいる担当馬を見つけて、無口を装着し、牧場まで連れて来るのです。

初めて触る道具、初めて触れる馬…簡単にできそうであり、難しそうであり。

結果は、こちらの予想と期待に反し、割とスムーズに捕まえていました。もう少し苦労すると思ったのですが…。ファーストコンタクトは順調。

続いて、引き馬の練習です…

  

Posted by てる at 00:03Comments(0)こども

2011年07月30日

馬旅:馬プログラムスタート

今日は予報が外れて小雨が降り続いてます。気温は19℃。肌寒いです。

朝食後、馬房(馬の部屋)の掃除をしました。今日はまだ担当馬はいないので、他の馬の部屋で練習です。

慣れない動き、慣れない道具、慣れないニオイに苦戦しています。毎日の作業なので、後半は上達してるでしょうか。

掃除の後、いよいよ馬プログラムがスタートしました。

まず、インストラクターの次郎さんから馬についてのレクチャー。特徴や扱い方などを教えてもらいました。

この後、森の中に放牧されている馬さんを連れに行きます。担当馬をうまく連れて来られるでしょうか…


  

Posted by てる at 16:58Comments(0)こども

2011年07月30日

馬旅キャンプ:始まりました

昨日は朝から快晴の十勝・清水町。14時過ぎの気温は31℃…暑いです。

大樹町(3泊4日)から移動してきた一行は、昼前に牧場に到着しました。

昼ご飯を食べた後、活動がスタート。まずはオリエンテーション。この一週間の心構えや暮らしのこと、注意事項、馬の活動について話をしました。みんな真剣。

話が終わった後は、早速活動です。まず寝床を作ります。
寝床は馬小屋の2階…つまり屋根裏部屋。と言っても、下は馬が寝る部屋、床の隙間からは覗けます。

ここに干し草をタップリ敷いてふかふかの寝床を作るのです。気分はハイジ。

しかし、慣れない作業に少々手間取ってます…


  

Posted by てる at 10:44Comments(0)こども

2011年07月30日

今は十勝で子どもキャンプ

遠く十勝まで出張に来ています。
昨日から、横浜を中心に首都圏の子ども達と6泊7日のキャンプが始まりました。

横浜の教育団体が主催するキャンプを、十勝・清水町にある、森の牧場という馬の牧場と組んで受けいています。もう7,8年続けているでしょうか。

ただいま2日目。
この様子を主催者のブログにアップしていますが、同じ記事をこのブログにもアップしていきます。ご覧ください!

昨日の清水町は晴れて30℃オーバーで暑かったですが、今日は小雨がぱらつき20℃ちょっとで肌寒いです。
それでは、また。
  

Posted by てる at 10:23Comments(0)こども

2011年07月28日

この前は厚真で親子の森(沼)遊び

icon01最北の地も晴れと暑さが続くようになり、夏らしくなってきました!

とはいうものの、最高気温はまだ30℃に届いていませんので、これで暑いと言ったら本州以南の方々には怒られそうですが・・・でも、こちらではこれで暑いのですicon10

−−−−−−−−−−

7/23、夏の厚真・本田農場へ行ってきました。COCOROCOさんの夏の森遊びです。

朝のうちは曇っていましたが、次第に晴れ間が広がり、それに連れて気温も上昇。森も暑かったです。
でも、今回は「森」というよりは、「沼」遊びという方が良いかもしれませんね。

オープニングは、イチゴとハスカップのフルーツ狩りから始まりました。
ほぼ収穫が終わった残りを、みんなでつまみ食い。

どちらも甘酸っぱくて美味しかったです。季節の味ですicon88

その後は沼遊び。
ここの沼にはジュンサイが生えていて、今頃がちょうど採り頃。大人は歩いて水に入って採集し、子ども達はカヌーに乗って採集。

たくさん採って、お昼ご飯の時にお味噌汁に入れました。にゅるんとして美味しかったですよ。これも季節の味ですicon88

他には、虫捕りをしたり、カエル捕りをしたり、ヘビを見つけて大騒ぎしたり、木にロープをつるしたブランコで遊んだり、純粋にカヌーを楽しんだりして、一
日たっぷり遊びました。

今回興味深かったのは、常連の男の子達。

幼児の頃から参加してるので、かれこれ3,4年のリピーターになるのですが、遊び方が随分と変わってきたのです。

これまでは、家族と一緒に遊んだり、大人の近くで遊んでいたりして、友達と一緒に遊ぶことが少なかったのですが、今回は子ども達だけでワイルドに
遊べていました。

同年代の仲間だけで、大人に介在されず、自分達だけの世界を作って楽しむ遊びを展開。

そういう年齢になったんだなぁ、ちゃんと成長してるなぁ・・・と、感心しながら眺めていました。

そして、最後は悪ノリが高じて、全身ずぶ濡れになってました。まぁ、これはこれで楽しい時間だったのではないでしょうかicon01

彼らのこれからの遊びの展開が楽しみ楽しみですicon12  

Posted by てる at 00:11Comments(0)おやこ

2011年07月19日

この前は中頓別で講師

6月下旬から7月初旬、気温が上がってきて出だし好調だった夏ですが、その後は梅雨のごとく雨やら曇やらスッキリしない天気が続き、ジメジメな毎日・・・icon11

気温も思ったほど上がらず、本州以南の方々には申し訳ないですが、最高気温25℃前後の涼しい日々を送っています。でも、天気がずっーと今ひとつなので快適ではありません、残念ながら。

それと、今はずいぶん快方に向かってますが、牧草(イネ科)の花粉にやられています。シラカバ花粉が終わったと思ったらこっちの花粉。どちらかと言うと、こっちの方が症状重いかな・・・face07

ここは酪農(牧草)地帯・・・牧草の花盛りの時は花粉盛り・・・鼻水、目のかゆみ、くしゃみが止まりません。それでも、庭の草刈りをしないとジャングル化してしまうので、防塵マスクをしながら刈り払い機を振り回してます。もちろん、刈るのは牧草(イネ科植物)たち・・・icon42


−−−−−−−−−−

7/16、隣の隣にある中頓別町の「そうや自然学校」で講師をしてきました。

「ゲーム作りの手法」と題して、自然体験の活動作りをする指導者養成講習会。参加者7名を相手に話をしてきました。座学だけでなく、私のデモンストレーションと参加者の実習も。

まずは、自然体験を使った教育とはどんなことか、という少し難しい話から始まり、それから私がこれまでやってきた活動を写真を使って具体的に紹介。

そして、実際に体験してみようということで私のデモ。今回は、森林での活動がメインということで樹木やその葉っぱを使った活動を紹介してきました。

昼食を挟み午後からは、体験活動の考え方・作り方を紹介し、実際に参加者のみなさんに体験活動(いわゆるゲーム的なもの)を作ってもらいました。

2チームに分かれて別のフィールドを設定し、そこでできそうな体験活動をあれこれ考える。

1時間強の短い時間でしたが、なかなか面白そうな活動ができあがりましたよ。

最後に、自然体験に関する危機管理という視点で、どんな風に危険を排除していくのか、という座学をして終了。少々盛りだくさんの講座でした。

参加者のみなさん、お疲れ様でした。
これから、楽しい活動をたくさん作って、子ども達を楽しませて下さいね!!
  

Posted by てる at 21:58Comments(0)おとな

2011年07月04日

この前は川遊びの下見

最北の地もやっと暑くなってきました!icon14

6月の最終週くらいから日差しが強くなり、グッと気温が上がりましたicon01

自然学校のイベントも晴れて、暑くて、良い感じです。
春はダメでしたが、夏の出だしは好調!!icon88

−−−−−−−−−−

7/3に川遊びの企画をしたので、その下見に勇知川を見てきました。
カヌーはこの前に行ったので、今回は魚の方。

釣りや魚捕りができそうな場所を探してウロウロ。

この時期は草が伸び盛りで、川に近づくためには私の背丈くらいある草をかき分けて行かねばなりません。
子ども達には相当巨大な草に感じるでしょう・・・大丈夫かな。

釣り名人からも情報を聞き、いくつかのポイントを下見。
何カ所か遊べそうな場所を見つけました。

ただし、下見の途中に短時間だけ竿を出してみましたがアタリなし・・・icon10

果たして、子ども達は魚の姿を見られるのでしょうか・・・?

既に実施したので、結果はもうわかってます。
近日中に「ゆうち自然学校プロジェクト」にアップします!!

ところで、←は下見の途中で見た風景。

今年は天気が悪いですが、野草の花の当たり年ではないかと、春の花を見て思っていました。
それぞれの花がたくさん咲くのです。

今は、日本海側の道沿いに「エゾカンソウ」が最盛期。湿原周辺でもいろいろ咲いていて見応えがあるらしい。幌延や天塩、遠別あたりも良いらしい。


晴れたらぜひとも見に行きたいけど、ここ数日は生憎雨予報が続きます・・・face11




  

Posted by てる at 23:28Comments(0)その他