さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
てる
野山で「育」日誌 › 2012年07月

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2012年07月31日

この前は最北の小学校で子ども達と山遊び

久しぶりの更新ですみませんicon10
夏は野外活動のハイシーズン。なかなかパソコンにじっくり向かえませんicon76

今も出張先(十勝)のよその事務所の片隅から更新していますicon88

----------

7/25、日本最北の小学校・稚内市立大岬小学校の全校キャンプのお手伝いをしてきました。

このキャンプの中に「野外レク」の時間があり、そのひとつ「山遊び」を担当しました。
(他には「海遊び」「釣り」)

学校の裏山を利用するというので事前に下見をしたのですが、山に上がってみると木が一本も生えておらず、ほとんどが笹で覆われている環境・・・宗谷丘陵からつらなる厳しい気候の場所でしたface08

下見はしたものの、結局どんな活動をすればいいのか名案が浮かばず、しばらく悩み続けました。そして、ようやく閃いた活動は「自然を食べよう!~野生の果実のジャム作り」というものicon41

下見の時に目立ったのは、足下にびっしり生えている「ガンコウラン」。これがたくさんの実をつけていました。そして、このガンコウランの実は食べることができ、北欧ではジャムやジュース、ワインにもされているとのこと。

今回は、英名の「Crowberry」から「カラスイチゴ」と勝手に名付けて、「カラスイチゴのジャムを作ろう!」と活動をしました。

当日、子ども達は、学校の裏にあってもこれまで気にしたこともない植物が、実をつけていて、それが食べられることに驚いた様子face08 私の説明が終わると、張り切って裏山に登っていきましたicon16

山に上がると、本当にあちこちにカラスイチゴがあって、子ども達は更に盛り上がった様子。夢中で実を採り始めました。しかし、誰かが「こっちにいっぱいある!」と叫ぶと、目の前にたくさんあるにも関わらずそっちに集まり、また別なところで「こっちにもある!」と叫ぶとそっちに集まり、なかなか集中できていませんでしたface02

実を採り終わると家庭科室へ。早速ジャム作りスタート。

全員の実をザルに集めて水洗い。
重さを量って、砂糖の量を決定。
実と砂糖を鍋にいれて加熱。
焦げ付かないようにかき混ぜる。
同時に、ジャムを塗って食べるホットケーキ作り作業も・・・手際よく作業が進んでいきます。

そして、事件が・・・face07

ジャム作りも終盤に差し掛かった頃、ホットケーキ作りに気をとられていると変な臭いが・・・icon42

なんとジャムを焦がしてしまったのです・・・しかも食べられないくらいにface12

結局、ホットケーキだけを食べるという悲しい結果に終わってしまいましたicon15

落ち込む私に子ども達は、「ジャムは失敗しちゃったけど、ホットケーキはおいしかったよ」っと優しい声をかけてくれました。ありがとうface11

しかし、活動自体は子ども達はとても楽しんでもらえたので、そのことと子ども達の優しい気遣いが心の救いでした。

次の機会があれば、今度は失敗しないように全力を尽くしたいと思います。
大岬小のみんなごめんなさい、そしてありがとう!!
  

Posted by てる at 20:14Comments(0)こども

2012年07月09日

この前はサロベツでガイドなどいろいろ

1週間くらい暑く感じる日が続いてましたが、昨夕からしっかりした雨icon03 今日は久しぶりに外仕事はお休みです。

----------

6/28(木)、東京から来られた友人母とそのお友達をご案内しました。

お花好きのお二人。
利尻山と礼文島でお花見してきた帰りに、サロベツに立ち寄ったのでした。

当日、利尻・礼文以上のお花は見せられませんが、思いつく4つのガイドコースを提案。すると、予想外に「勇知川のんびりカヌーツーリング」をご希望に!(やったことがないので乗ってみたい・・・と)

晴天icon01の下、ゆったりのんびり川下りを楽しみましたicon12

ゴールの河口では利尻富士がドーンと出迎えてくれ、やや逆風を漕ぎきって砂浜に到着。砂浜を軽く散策しました。

その後もまだ時間があったので、サロベツ・エコ・ネットワークに行って湿原のお花を見て終了。

どちらも満足して頂けたのではないかと思います。私も久しぶりのガイドを楽しみましたicon88

-----

6/29(金)、上勇知小学校で5年生の理科の授業をお手伝いしてきました。

実は、今年度は上勇知小学校と下勇知小学校の2校で、「理科支援員」なる仕事をしています。
今回はその1回目。

「池や小川などの水の中にすむ小さな生き物」という授業で、顕微鏡を使ってゾウリムシやミドリムシなどを観察する内容。

私は実験器具を準備したり、事前に学校の池から水を採取して、小さな生き物が見えるのかを確認したり、授業中の補助などをしました。

授業では、実際に子ども達が自分で作ったプレパラートで生き物達を見ることができました。久しぶりに顕微鏡を使いましたが、小さな世界は面白いですね。

-----

他には,サロベツ・エコ・ネットワークお手伝いで、サロベツ湿原の木道を整備したり、野鳥調査に同行したりしてました。

オンシーズンに入り、バラエティに富んだ活動をしてます!!
いろいろ刺激があって面白いですicon14  

Posted by てる at 12:53Comments(0)おとな